こんな方におすすめです

急性症状
 ぎっくり腰、寝ちがえなど。
    ※3日続けて、治療を続けて頂くと、効果を実感して頂けます。
     (程度により、1回で効果を感じる方も多数いらっしゃいます)

慢性症状
 肩こり、腰痛、膝の痛み、坐骨神経痛、手足のしびれ、頭痛、五十肩、
 肘の痛み、股関節痛、腱鞘炎、目の疲れ、冷え性、生理痛、更年期障害、
 自律神経失調症、手術後の後遺症、アレルギー性鼻炎、花粉症、
 虚弱体質の改善(疲れやすい、風邪をひきやすい、胃の調子が悪い等)、
 原因のはっきりしない体の不調など。
    ※週1〜2回のペースで3ヶ月、継続して治療を受けて頂くと効果を
     実感して頂けます。

治療内容

マッサージを中心に、ストレッチ、簡単な体操、軽い筋力トレーニング、食事指導(水分の摂り方他)などを組み合わせて、おひとりおひとりの症状に適したオーダーメイドの治療をいたします。
  ・西洋医学(整形外科、内科など)、東洋医学(気の流れなど)の両面
   から現在の状態をお話します。
  ・治療方法をいくつか提案させていただきます。
   その上で納得して頂いた治療を進めていきます。
   すべて、ご納得頂いてからの施術となりますので、気になることなど
   すぐにお尋ね下さい。
  ・けんこう教室や、病気・からだのしくみについてのお話もできます。

営業時間・料金

営業時間
 10時〜18時(時間外応相談)

予約受付時間 
 8時〜20時(ご予約は前日までにお願い致します。 )

料金
◇30分・・・5,000円
◇60分・・・10,000円
 延長治療(30分ごとにプラス5,000円)もお受けしております。

※交通費は別途いただきます。
 小田急線向ヶ丘遊園駅より公共機関(バス・電車)を利用した場合の
 交通費をいただきます。
 ・4名様以上お集まりいただける場合は、交通費は無料です。
 ・1〜3名様の場合は、合計150分以上のご利用ですと、交通費は無料です。
  (但し、東京都内、神奈川県内の公共の交通機関に限ります。)

治療の流れ

<1>既往歴を伺います
何歳でどのような病気になり、どのような治療を受けて、どの程度回復したのか。再発した回数や闘病期間、受けたことのある検査及びその結果、服用していた薬など、今までに罹ったことのある病気について詳しくお伺いします。

☆急性症状の方・・・
  「今、どうにかして欲しい!」 という症状をお伺いしてすぐに治療を始めます。

<2>マッサージを始めます
☆うつ伏せ
      
            背中〜腰〜脚〜足の裏、 首〜肩〜腕
☆あお向け
        
       太もも〜足先へ。首や肩、顔や頭の血行も良くしましょう。

<3>ストレッチ、柔軟体操、トレーニングを行います
☆膝の痛みには・・・
   うつ伏せで太ももを伸ばし、あお向けで太ももの運動をして膝を安定させます。
☆腰痛を長年患っている場合は・・・
   あお向けで太ももの裏側を伸ばし、無理のない動きで腹筋をつけていきます。
      

<4>お疲れ様でした
日常生活の注意点をお話しして終了です。 ご希望で、次回のご予約も承ります。
☆治療後は15〜30分ほど、のんびりして頂きたいです。
  その方が治療効果がぐ〜んと高まります。

当日の準備
  ・うすい上掛け(タオルケットなど)と、バスタオル・タオル各1枚ずつ
   のご用意をお願いいたします。
  ・床や畳の上に横になれるスペースがあれば大丈夫です。
  ・身体を締め付けない服装でお願いいたします。

若林ゆみ プロフィール

小学5年よりシンクロナイズドスイミングの選手として活躍。
1991年1月 オーストラリア・パースでの世界選手権にて、チームの一員として銅メダルを獲得。
世界選手権合宿中に、過酷なトレーニングにより、腰痛に苦しみ、鍼灸と出会う。
大学卒業と同時に選手を引退後、トレーナーを志し、新宿の鍼灸院にて修行。
1997年4月 日本鍼灸理療専門学校入学。
夜間部に通いながら、ヘルパー2級免許を取得し、昼間はヘルパーとして勤務。並行して渋谷の鍼灸院にて修行。又、合宿・試合時には、シンクロのクラブチームにトレーナーとして同行。
2000年3月 専門学校卒業、はり師きゅう師あん摩マッサージ指圧師免許取得。
免許取得後、川崎市・立川市の2つの整形外科病院に勤務。並行して週に1度、駒込の鍼灸院にて古典による鍼灸治療を学ぶ。立川市の鍼灸院、川崎市の鍼灸院に勤務。
2006年4月 わはは堂開業、現在に至る。

厚生労働省公認国家資格
 はり師きゅう師あん摩マッサージ指圧師  若林 ゆみ

こころと体の治療院・わはは堂

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。